目次
- IT無料サイト一覧
- IT有料サイト一覧
- ITを学んでできること
皆さんこんにちは。
最近IT関連の資格や仕事が増えてきています。仕事をしていても、書類仕事から専用プログラムに入力するようになったりとIT化が進んでいると肌で感じます。
そのため最近、ついにプログラミングを学ぶことになりました。
無料サイト一覧
まずは無料のサイトから試してみました。
- Progate
- paiza
progate
どのように進めるか、問題は何かをスライドで説明してくれとてもわかりやすいサイトです。初心者がプログラミンが嫌にならないよう小さな疑問までスライドで説明してくれるありがたい設定で、私が手を止めずに学べたサイトでもあります。ただし問題を解くときは完全に手が止まってしまいました。解説はスライドほど詳しいわけではないので難しかったです。
paiza
こちらのサイトは基本有料になります。ただし問題に関しては無料のものがあるためある程度の知識があり力試しにされるといいかもしれません。
有料サイト
- paiza
- SHElikes
- TecAcademy
paiza
仕事で使うつもりはないけど、いつ必要になるかわからないから保険として学びたい桁にお勧め。S~Dランクまで順位付けがあり、自分の力量を知ることが出来ます。またスライド形式で自分のペースで学習が可能です。答えに関しても一つではなくほかの日との回答を見ることが出来るため独学でも幅広い知識を身につけられます。またコースなども分かれておりやりたいことがわからない初心者にはコースで進めることをお勧めします。
SHElikes
未経験から在宅での仕事や、デザイン関係の仕事をしたい女性に人気のサイト。キャリアチェンジに成功した方は97%という非常に高い割合です。未経験からクリエイターとして転職したい方は必見です。こちらはコースで学ぶことが基本となりますが、女性講師が教えており、目標のキャリア像を目の前にしながら学ぶことが出来ます。

TechAcademy
教師と1対1で教えてもらえるサイト。始める前にどのコースがいいかプロが相談に乗ってくれます。そして学習中もすぐに質問ができ、解答を即時もらえるため学習する立場としては非常にありがたいものです。コースも大変多くあり、初心者向けから独立・フリーランス向けまであります。本格的に学ぶなら一度は体験しておきたいサイトです。

ITを学んでできること
- 転職
- Webサイト作成
- 仕事に生かす
現在、コロナ渦によりITの需要は非常に高まっています。在宅の多いITへの転職も視野に入れてITを学んでみてはいかがでしょうか。
Webサイト作成は副収入を得る手段となったり、遠方の家族の様子を知ることが出来たり面白いことがとても多いです。
最後に転職する気も、連絡手段にする気もないという方、毎日仕事で単純作業のせいで時間を浪費していませんか?
この作業が自動化したらさっさと帰れるのにという、単純作業を学んだIT技術で自動化してみませんか?私は早く帰りたいので技術があればやりたいですね。
まとめ
いかがだったでしょうか?まだプログラムとかやったことないという方はぜひ無料のサイトで基礎だけでも学んでみてください。
すでに小学校ではプログラミンがの授業が始まっています。もうすぐ必須スキルになりかねないIT技術を先んじてやってみませんか?
ここまで見てくださってありがとうございました。
コメント