断捨離と猫 ミニマリストは遥か先

空の日常

最近、ミニマリストという言葉が定着してきましたね。いらないものを減らして本当に必要な物を使っていく。高いものではなく必要なものというところがいいですね。Youtubeをはじめ多くの方がミニマルな生活にするにはどうすればいいのか挙げています。それらを参考に今回はミニマルな生活について記しています。

ミニマリストとは?

Надежда ДягилеваによるPixabayからの画像

ミニマリストとは最小限の物だけで生活する人のことを指しています。

もとは上流階級の人々が洗練された物だけで生活したいといったことから始まったようです。

なぜ今更ミニマリストを取り上げたのか?

今更と考えている方、理由は簡単です。引っ越しが目の前に迫ってきているためです。引っ越し先では理想の生活を送りたいと考えています。

理想は整理整頓されて、自分に必要なものに囲まれ、余計なものを持たない暮らしです。

こうやって調べたときにミニマリストに行きつきました。何より引っ越しの荷物が半減されます。引っ越しは顕著に自分の物の多さに気づかされます。

私の場合一番多かったのは本です。段ボール中ぐらいのものを3箱分ありました。これでもbook ofにもっていったので減った方なんですがそれでも多いです。

荷物に埋もれる空さん

引っ越し準備中に空さんが荷物に埋もれています。ものが多くて申し訳ない気持ちになりました。

ミニマリストへのステップ

  1. とりあえず収納からすべてものを出す
  2. 毎日使うものを別の場所に固める
  3. いらないと思うものを固める
  4. 取っておきたいと思うものを1週間ほど保管し1週間使わなければ捨てる
  5. いらないものを分別して捨てる

定期的に必要になるものの場合は取っておきましょう。そこまで厳しくするとリバウンドすることがあるので厳しくしすぎないことが重要です。

結果として残ったものを紹介します。

  1. 本3箱
  2. 食器1箱
  3. 服2箱
  4. スーツケース
  5. ゴザ
  6. 冷蔵庫
  7. 洗濯機
  8. 食洗器
  9. お掃除ロボット
  10. 空さん必需品2箱
  11. 電子レンジ
  12. テーブル・イス
  13. 電気関連
  14. 電気コンロ

結構減りました。まだ服類が減っていないのでそちらを減らしていきたいです。

ネットで買えば断然お得!お買い物なら楽天市場
https://rpx.a8.net/svt/ejp?a8mat=3NEMZ0+42GNLE+2HOM+6GRMR&rakuten=y&a8ejpredirect=http%3A%2F%2Fhb.afl.rakuten.co.jp%2Fhgc%2F0ea62065.34400275.0ea62066.204f04c0%2Fa22071210658_3NEMZ0_42GNLE_2HOM_6GRMR%3Fpc%3Dhttp%253A%252F%252Fwww.rakuten.co.jp%252F%26m%3Dhttp%253A%252F%252Fm.rakuten.co.jp%252F

デメリット

準備を始めて2週間がたちましたが必要なもだけでの生活なのでそこまで苦労していません。ただ、性格のせいで床に物を置いている状態が散見されます。これは収納をなくしたせいもあるかと思います。

収納がないのでどこかに代わりにおくということが発生しているのできちんと場所を決めてすぐに測に戻す。という習慣を身につけないとミニマリストへは程遠いなと感じています。

まとめ

ミニマリストを目指しましたがまだまだほど遠いようです。必要なものに囲まれ不必要に物を買わないように今後も気を付けていきます。

最後まで見てくださってありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました