うつ改善プログラム

sience

うつ病とは?

近年、うつ病を発症する方が増えています。ある日突然、あなたの友人がうつ病になったり、家族、同僚が、そしてあなたがうつ病になったりするリスクが増しているのです。

では、うつ病になるとどうなるのか?

  • 常に気力が低下している
  • 何をしても手につかない
  • 睡眠不足
  • 過眠
  • 食欲が出ない
  • 疲れやすい

このような症状が出てきます。

気になる方はチェックリストで確認してみましょう。

うつ状態チェックリスト

  1. 常に憂鬱である
  2. 興味や、うれしい、楽しいといった気持ちがわかない
  3. 食欲がわかないもしくは、食欲がありすぎる
  4. 不眠状態、もしくは過眠である
  5. 疲れやすい
  6. 思考が停止しやすい
  7. 無気力感がある
  8. 決断ができない
  9. 嫌悪感のある事柄を反復して考える。

上記のうち6個当てはまっている方は気を付けてください。

うつ状態とわかったら?

Chokniti KhongchumによるPixabayからの画像

一度病院に行って診療を受けましょう。薬物治療を行って治療をすることが一般的です。

ですが、薬物のみでは完治は難しく、再発リスク高いです。

では、どのように改善していけばいいのか、次の章でご紹介します。

うつ改善には運動

ランナーズハイという言葉を知っている人は多いと思います。この状態の人の脳内は様々な物質が分泌されており、高い高揚感と多幸感をもたらしています。

ランニングだけでなく運動をすることで不安を和らぎ、明るい気分にさせたり社交不安が減ることがわかっています。

運動は上記のように人の脳に多くな影響をもたらします。

では、お勧めの運動をご紹介します。

  • ランニング
Daniel RecheによるPixabayからの画像
  • ヨガ
PexelsによるPixabayからの画像
  • 筋トレ
Taco FleurによるPixabayからの画像

いかがでしょうか?やりたい運動はありましたか?

それぞれの運動を30分以上行うことでより効果が高まります。

また、うつ病でなくとも、運動は健康、精神面に良い面が多くあります。

ですので皆さん運動をしませんか?

ここまで見てくださってありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました