皆さんこんにちは。
今回はうつ病改善を実践してみたときの一日のスケジュールを載せています。
一日のスケジュール(基本)

- 5:00 起床・散歩
- 6:00 筋トレ
- 6:30 シャワー
- 7:00 朝食・出社準備
- 7:30 出社
- 19:00 帰宅・シャワー
- 19:40 夕食
- 20:00 瞑想
- 21:00 就寝
ただし、これを毎日するのは大変です。そのため私は「今日は無理」という日は下記のスケジュールをしています。
一日のスケジュール(さぼりたい)

- 5:00 起床・瞑想
- 5:30 散歩
- 6:30 シャワー
- 7:00 朝食・出社準備
- 7:30 出社
- 19:00 帰宅・シャワー
- 19:30 夕食
- 20:00 読書
- 21:00 就寝
散歩は絶対にするようスケジュールを立て筋トレや瞑想を合間に入れるようにしました。
なぜ運動をするのか?
人間は運動をすることで脳の働きが活性化されます。脳内でさまざまな物質が放出され脳細胞に働きかけるのです。
運動を続けることで得られる効果はいくつかあります。
- 人付き合いへの不安を低下させる
- 幸福を感じやすくなる
- 脳の炎症を抑える
- 物事を継続しておこなえるようになる
人付き合いへの不安を低下させるというのは、内因性カンナビノイドという物質が働きかけて不安が和らぎ、明るい気分にさせ、人とのつながりを感じやすくなるためです。またエンドルフィンが分泌されることで幸福を感じやすくなります。運動をすることで脳細胞を活性化させることで上記以外の効果も多数あり、運動することがうつ症状の改善に役立ちます。
どんな運動を?どれくらい運動をすればいい?

お勧めの運動は以下の通りです。
- ヨガ
- 筋トレ
- 散歩
- ランニング
最近はYoutubeでいろいろな運動が挙げられているのでやってみたいものを選んでください。
そして時間としては30分以上を目安に運動して下さい。しかしきつい場合は無理をせず続けていくことが重要です。運動が苦手という方も、6週間続ければ運動が楽しくなるそうです。ぜひ続けてみましょう。
また運動と合わせて瞑想を行ってみましょう。瞑想は心を整えるといわれますが、科学的にも精神に良いといわれています。瞑想を10分から始めてみて、徐々に伸ばしていきましょう
最後に
皆さんいかがでしたか?運動は苦手だけどという方でも、続けられるものを試してみてください。うつ症状改善だけでなく、健康にも非常にいいです。
私は1か月試してみましたが最初はだるいなと感じていました。しかし続けるうちになくなっていた気力が徐々に戻っているような感覚がありました。
皆さんも試してみませんか?
最後までありがとうございました。

コメント